top of page
FOht0LTVIActJag.jpg

Q&A

1)対象者を教えて下さい。女性でも大丈夫ですか?

女性でも大丈夫です。

ストレス発散、健康維持やダイエット、護身術、格闘技の知識を向上したい方、プロを目指す方などを対象としています。

2)見学や体験の予約は必要ですか?

見学や無料体験への予めのご予約は要りません。当ジムでは見学・体験はクラスの途中からでも参加可能ですし、途中退場も大丈夫です。見学も体験もクラスが行われている時間帯にお越し下さい。尚、無料体験は打撃or組技(寝技かレスリング)を各1回づつ体験が可能です。

3)体験時に必要なものは何ですか?

金具の付いていない運動着※基本Tシャツ短パンでOK(夏場は特に予備のTシャツも持参願います)と汗を拭くタオル、シャワーを使う場合はシャワー用のタオルも持参下さい。打撃クラスでグローブを借りる場合は自身のバンテージや軍手をご持参下さい。

4)未成年でも入会できますか?

はい、未成年の方でも施設、クラスをご利用いただけます。

5)月の途中から入会する場合、入会月の月会費は日割りになりますか?

当ジムでは月の途中からの入会でも日割りには成りませんが、月の10日を境に10日以降のご入会者は翌月入会扱いとさせて頂いております。10日以降のご入会の方は、入会手続きが完了したら、その月は無料で通うことが可能となっております。

6)ジムに通うのに必要な物はなんですか?

パンチンググローブ、マウスピース、レガース、ファールカップなどの道具は必要となりますが、はじめは必要に応じてジムで貸出しもしております。

7)プロ選手に成ることは可能でしょうか?

​勿論可能です。当ジムではプロを育てることには定評があります。現在在籍しているプロ選手はこちらです。

8)週何回通って良いのですか?

練習日はジムの営業時間であれば毎日何時でも練習することが可能となっております。月2回、週1回などまばらな方もいらっしゃいますし、週2回~3回と定期的であったり、週6回毎日来られている方もいらっしゃいます。

9)ウェイトトレーニングは可能ですか?

プロレス式ボディウェイトの指南やフリーウェイトを中心に各種ウェイトトレーニング機材も充実しております。必要に応じて指導員、プロよりウェイトトレーニングの指導も受けられます。

10)タトゥーが入っていても入会出来ますか?

反社会勢力の方でないなら、タトゥーが入っていても入会は可能です。反社会勢力の方は固くお断り致します。

11)1ヶ月だけ通いたいのですが大丈夫でしょうか?

1ヶ月だけ通うことは可能です。その場合も通常の入会の手続きをして頂きます。入会手続き完了後、直ぐに退会書類を提出して下さい。そうすれば、翌月分の月会費は引き落とされません。手続き諸々が煩わしい場合はビジターをご利用下さい。

12)キッズがキッズクラス以外のクラスやジムに通うことは可能でしょうか?

キッズがキッズクラス以外のクラスに参加することは可能です。大人と体の大きさが合わない場合もありますので、無理のない範囲で練習に参加して下さい。また、クラスに参加しなくても見学やその他自主練習の為にジムを使用することも可能です。指導員の指示にしたがって貰い、安全にジムを使用して頂けます。

13)PODジムに出稽古は可能ですか?

白石支部の毎週金曜日18:30~19:30キックボクシングスパー、本部ジムの毎週土曜日12:00~13:30キックボクシングスパー、18:30から行うグラップリングのスパーリングのみ他流派からの出稽古を認めております。その他の曜日はビジターでご参加可能と成っております。

14)休館日の確認について教えて下さい

祝日、PFCなどジム主宰の大会日とその前後、お盆休み、正月休み、GWの休みが御座います。休館日はジムのTwitterか当ウェブサイトのインフォメーションで告知します。体験や見学日の決定に心配な方はコンタクトフォームよりお問い合わせ下さい。

​15)WEB入会時にメール認証で返信メールが届かない場合は何が考えられますか?

メール認証

①登録されているメールアドレスが正しくない
    登録しようとするメールアドレスが正しくないと返信メールは届きません。​

②セキュリティ設定により受信拒否されている
     通信キャリアが提供するメールアドレスは、セキュリティの設定
(「PC からのメールの受信拒否」や「URL 付きメールの拒否」など)に
より
メールが受信できないことがあり
ます
対処法:「info@kaihipay.jp」を受信許可リストに追加してください。
※追加設定方法は、お使いのキャリアのサポートへお問い合わせください。
※通信キャリアドメインの一例
 @docom
o.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp、@yahoo.ne.jp、@rakuten.jp、@iCloud.com 等

③会員のメール受信BOXの容量がいっぱいになっている

     一般的に、メールボックスやサーバーには容量の制限があります。
受信側の容量が特定の上限数に達すると、メールは全て受信拒否され届かなくなってしまいます。
対処法:不要なメールを削除するなどし
てください。

尚、上記問題はお問い合わせフォームからのメール返信でも同じ事が起こる場合が御座います。
​お問い合わせ時も返信メールが届かない場合は参考にして下さい。

​※上記Q&Aに載ってない場合はお気軽にお問い合わせ下さい。

bottom of page